看板・サイン制作に関するおつきあいの流れ

看板・サイン制作の流れ

このページでは、屋内外で使用する看板やサイン類を制作・設置する際の、ご相談から契約、制作、納品後のおつきあいについてご説明します。

01
無料
まずはお気軽にご相談ください

「何から相談すれば良いんだろう?」でも構いません

「敷地入り口に看板を立てて認知度を高めたい」
「建物壁面に店舗名(社名・施設名)を表示したい」
「店舗前にメニュー看板を掲出したい」
「クリニック内の導線を分かりやすくするサインが欲しい」
「施設内の各部屋に部屋名の表示が欲しい」

ある程度具体的な目的・ご要望をお持ちの場合でも、
漠然と販促の一環として看板に興味がある、という場合でも
まずはお気軽にお問い合わせください。

専門用語を使わない分かりやすい説明でお話しさせていただきます。
もちろん、無理なセールスは行いませんのでご安心ください。

02
無料
目的を明確にするためのヒアリング

何を実現したいですか?

看板・サインを掲出する目的を明確にすることで、サイズ・形状・デザインなどが変わってきます。
設置箇所によっては規制があってこれらが自由に決められない場合もあります。

目的達成のために最大限の手が打てるように企画を進めていきます。

03
一部有料
現地視察・採寸

実際に現地を確認することで諸条件を把握します

看板・サインを設置する現場を実際に確認します。
法規制以外にも風当たりの問題や掲出面の材質や状態など、様々な問題があるかも知れません。
安全に永くご使用いただくために諸問題を考慮して企画を進めていきます。

制作サイズを確認するため採寸も行います。

お客様にてお願いします

立ち会いをお願いする場合がございます。
また、弊社より現地まで片道45分以上の場合、交通費並びに有料道路料金(実費)を申し受ける場合がございます。

04
無料
企画・ご提案・お見積

制作内容のアウトラインを決めます

どのような看板・サインを制作するか、およその内容を決めます。

この段階ではまだ、仕様を一つに絞り込む必要はありません。

サイズや材質、掲出場所など仕様に複数案があれば、各仕様ごとにお見積をお出しします。

ここでももちろん、無理なセールスは行いませんのでご安心ください。

また、この段階までに、お客様にて記録しておいていただきたい情報がございます。
最終的に設置効果を測るためのものとなりますのでよろしければご協力ください。

お客様にてお願いします

設置校かを測定するための情報記録をお願いします。よろしければご協力ください。

05
ご契約

看板・サイン制作設置実務のスタートです

見積を元に実際に設置する看板・サインの仕様をお選びいただけましたらご契約となります。

06
デザイン案提示→絞り込み→決定

看板のデザインを決定します

どのようなデザインにするか、の検討です。

ラフ案を提示しますので、これをもとに方向性を絞っていきます。

デザインはご納得いただけるまで何度でも出し直します。遠慮なくご要望をお申し出ください。

07
素材準備

使用する画像などを集めます

看板やサインに使用する画像などの素材を集めます。

お手持ちのものをご提供いただくだけで整う場合もありますが、必要に応じて撮影にも対応いたします。

お客様にてお願いします

使用する画像等の素材をお持ちであればご提供ください。

08
コンテンツ・デザイン制作/コピーライティング

デザイン部分を完成させていきます

画像等の素材が揃ったら、早速デザインを進めていきます。

看板・サインの種類によっては文字だけ、という場合もありますが、逆に画像だけで文字を伴わないケースは一般的には非常に少ないパターンです。

かといって、チラシやポスターのように文字がたくさん入っていても、情報過多になってしまい逆に何も伝わらなくなってしまいます。
看板・サインは多くの場合、通りすがりに目に入るその一瞬だけが勝負になります。

一目見た瞬間に心に残るようなキャッチコピーが重要です。

09
校正

内容をご確認ください

仮完成状態になったものをチェックしていただきます。

イメージしていた通りにできてきるか、というポイントはもちろんですが、ここで誤字・脱字がないか、画像等が正しい位置に配置されているか、文章の内容は適切か、文字の大きさ・太さ・書体はこれで良いか、などの観点からもご確認ください。

製造工程に進んでからでは修正ができませんので、ここでのチェックは相互にしっかりと行っていきます。

お客様にてお願いします

ご内容を確認し、修正事項や変更点などのご指示をお願いします。
これ以上修正がない、という状態まで校正を重ね、製造工程へ進んでOK、の段階が事項の「校了」となります。

10
校了

最終確認完了、製造工程へGO!

「校了とは、校正終了の略です。

これ以上の修正はない、製造工程へ進んで問題ない、とご承認いただいた時点で校了となります。

11
製造・準備・施工・設置

必要部材を製造・準備、現地にて設置施工を行います

デザイン面の印刷・製造はもちろん、看板・サインの躯体となる各パーツの製造も行います。

施工予定日・時刻に合わせて現地へスタッフが向かい、設置施工を行います。

設置写真をメール等にてお送りしますのでご確認ください。

お客様にてお願いします

施工現場にはお立ち会いいただかなくても結構です。
ただし、敷地や建物に出入りする必要がある場合、鍵をお借りすることがありますのでご対応ください。

12
ご入金

請求書の内容をご確認ください

設置写真をご確認いただきましたら、請求書にございますお支払期限までにご入金をお願いします。

お客様にてお願いします

請求書に記載されたお支払い期限までにご入金をお願いします。
恐れ入りますが振込手数料はお客様にてご負担くださいますよう併せてお願い申し上げます。

13
無料
設置後反応分析

看板・サインの設置効果を探る

ホームページやランディングページとは違い、看板やサインの設置効果は非常に計測しづらいものがあります。

そういった中でよく使われる手法が「看板見たよ!で○○割引」のように直接行動がどれだけ現れたかを数えるパターンです。

しかし、看板を見ていなくても、その一言で割引等の優遇を得られることを何らかのツテで知っていたかも知れません。逆に、看板は見たけれども割引を受けることに価値を感じていなかったり、割引を適用してもらう為に「看板見たよ!」を言うことが恥ずかしい、と思うかも知れません。

あくまでも参考数値でしかありませんが、設置の前後で起きた変化をできる限り数値で確認できるような工夫を初期段階から準備しておく必要があります。

弊社では、初期打合せ段階から、このためのお手伝いを行います。

お客様にてお願いします

初期打合せ段階でお願いした情報の記録をご提示ください。

14
販促計画・推進

目的達成のために次の手を

看板・サインを設置した効果を更に高めるために、次の打ち手をご一緒に考えます。

目的の達成は一度の打ち手で完璧に満たされるものではないはずです。
また、一時的な販促活動で永続的な結果を出し続けるのも不可能でしょう。

結果を出し続けるために、「何を(何と何を組み合わせて)」「いつ」「どこで」「どの位の量を」「誰に向けて」「どうやって」仕掛けていくのか。

販促ツールは組み合わせて使うことで威力を倍増させます。その戦略を進めていくため、御社の広報戦略部隊として是非弊社をご活用ください。